クリニック紹介

院内風景

受付

受付

待合スペース

待合スペース

診察室

診察室

処置室

処置室

リハビリ室

リハビリ室

リハビリ室

リハビリ室

レントゲン室

レントゲン室

エレベーター

エレベーター

トイレ

トイレ

受付 待合スペース診察室 処置室 リハビリ室 リハビリ室 レントゲン室 エレベーター トイレ

機器紹介

レントゲン撮影装置

レントゲン撮影装置

骨密度測定装置

骨密度測定装置

血圧脈波検査装置

血圧脈波検査装置

血管(動脈)の硬さと詰まりの程度を測定する検査です。 手と足の血圧の比較(ABI)や脈波の伝わり方(PWV)を調べることで、動脈硬化の程度を数値として表したものです。
血管が硬くなる動脈硬化や血管が狭窄または閉塞する閉塞性動脈硬化症などがわかります。

低周波・干渉電流型低周波 組み合わせ治療機器
カイネタイザー KT108H

低周波・干渉電流型低周波 組み合わせ治療機器

低周波治療や高電圧治療、微弱電流治療など様々な治療モードに対応しています。 症状や治療部位に応じた治療を行うことが可能です。

低周波治療

低周波治療

低周波治療に適した電流を身体の中に流すことで、筋肉を収縮させ血流を促進して痛みを和らげます。

高電圧治療

高電圧治療

150~500Vの電圧刺激を用いた治療です。ホットパックや低周波よりも深い部分の筋肉に働きかけることができます。痛みの軽減・組織治癒促進・筋機能の改善の効果が期待できます。

微弱電流治療

微弱電流治療

100μA以下の微弱な電流を用いた治療です。一般的にマイクロカレントとも呼ばれます。炎症(痛みやはれ・熱など)に対しての効果が期待できるため、痛めた直後にも行うことができます。プロスポーツ選手にも多く利用されています。

拡散型体外衝撃波治療器

拡散型体外衝撃波治療器

衝撃波を患部に照射し、痛みを和らげ、組織を修復する新しい治療法です。
低エネルギーの衝撃波はさまざまな整形外科疾患にも応用されるようになり、ヨーロッパを中心に普及し、体の負担が少ない、低侵襲な治療法としてスポーツ選手にもよく用いられています。
日本でも、体操男子の内村航平選手が、世界選手権直前に右足の前距腓靱帯損傷を短期間で治療するために取り入れたことでも知られています。
さらに、北京オリンピックの選手村クリニックでも採用され、今注目の治療器です。

頚椎・腰椎牽引装置

頚椎・腰椎牽引装置
牽引装置
目的の部位をゆっくり引っ張ります。
効果
神経の圧迫が緩和されることで痛みを軽減できる。
筋スパズムが改善されます。

スーパートラックST-3Sの特徴 

スーパートラックST-3S

ゆりかごにのっているような感覚でリラックスできます。

頸椎
座ったままのリラックスした姿勢で、シートの傾きをコントロールし、治療部位に適した角度で牽引します。
腰椎
シートに座ったままで腰椎の牽引をします。治療姿勢を容易に維持したまま、よりリラックスした状態で治療が行えます。

オールインワンラックマシン

オールインワンラックマシン

1台で複数のトレーニングメニューに対応できる高機能トレーニング機器です。関節や筋肉の機能回復を目的とした運動療法から、姿勢改善や再発予防のための筋力強化まで、幅広く活用できます。

行えるトレーニング種目
フリーウェイト/スミスマシン/ラットプルダウン/ローイング/ケーブルモーション/ディップス/チンニング(懸垂)

パワープレート®

パワープレート®

3次元の高速振動を発生させる装置です。この振動が筋肉を刺激し、効率的な筋力強化・柔軟性向上・バランス能力の向上をサポートします。プロのサッカーチームなどにも導入されています。

主な効果
  • 筋肉や関節に負担をかけずに運動できます
  • 効率的に筋力訓練が行えます
  • 振動により血流や代謝の促進ができます

エアロバイク(固定式自転車)

エアロバイク(固定式自転車)

有酸素運動を中心に、下肢の筋力強化や関節の可動域改善、持久力の向上を目的として使用されています。
膝や股関節への負担を少なく運動できるのが特徴です。

Inbody(インボディ)

Inbody(インボディ)

身体を構成する「筋肉」「脂肪」「水分」などのバランスを詳細に測定できる体成分分析装置です。左右のうでとあしの比較など部位別の分析も可能です。体重計よりも詳しく身体の状態を測定することで、運動効果の確認、生活習慣病への対応などさまざまな目的に活用します。

測定可能項目例
  • 筋肉量・体脂肪量
  • 部位別筋肉バランス(上肢・下肢・体幹)
  • 部位別脂肪量バランス
  • 内臓脂肪レベル など

HUBER 360® FIIT(※保険診療外)

HUBER 360® FIIT

床面がさまざまな角度に傾く特殊なトレーニングマシンです。
画面の指示に合わせてポーズをとることで、筋力・バランスの練習を効率よく行うことができます。
1回の時間は10分。短時間でもしっかり運動が行えます。

料金:1回2,000円(月1回Inbodyの測定も行います)

ホットパック

ホットパック
便利なWEB予約をご利用ください

0798-64-3011

院長
人羅 俊明(ひとら としあき)
診療内容
整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科
住所
〒663-8101
兵庫県西宮市松山町13-24
甲子園口グリーンプレイス
アクセス
JR甲子園口駅より北へ 徒歩10分
甲子園口グリーンプレイス共用駐車場37台
休診日:木曜日 土曜日午後 日曜・祝日
診療時間 日祝
9:00〜13:00
13:00〜16:00
(専門外来 予約診)
16:00〜19:00