パワープレートってなに?

こんにちは!理学療法士の前川です。
今回は、25年4月から当院で取り入れているPower Plate®(パワープレート) についてご紹介します。

●パワープレートって?

パワープレートは、一見するとシンプルな機械です。でも、この台は上下・左右・前後の3方向に細かく振動するしくみになっています。

この振動がさまざまな効果をもたらします。

●パワープレートでできること

1 筋力やバランス感覚を鍛えられる

台の上で軽い動きをするだけでも、振動の刺激でインナーマッスル(深層の筋肉)がしっかり働きます。これにより、姿勢の改善や転倒予防にもつながります。

通常の筋トレではダンベルやマシンなどで重い負荷をかけますが、パワープレートは「振動という負荷」があるので、身体に無理な力をかけずに筋力をつけることができます
高齢の方や関節に負担をかけたくない方でも、安全に筋力アップが目指せます。

2 柔軟性や関節の動きをサポート

リハビリの一環として、固まってしまった関節の動きを改善するためにも使用できます。

例えば、ストレッチを行う際、普通に行うよりも振動を与えながら行うことで、効率的に柔軟性をよくすることができます。

3 血行促進&疲労回復にも

振動が全身に伝わることで、血流がよくなり、筋肉のこわばりや疲れの回復にもつながります。


当院では、パワープレートをリハビリテーションの際に活用しています。

  • 膝や腰など痛みがある方の運動サポート
  • 筋肉の柔軟性の改善

など、それぞれの目的にあわせて理学療法士がメニューを考えて使用しています。

パワープレートをはじめとした機器も活用しながら、一人ひとりに合わせたリハビリを行っています。
痛みや動きに不安のある方は、お気軽にご相談・ご受診ください。