クリニックブログ 25 11月 2023 新スタッフのお知らせ(PT田路) 理学療法士の前川です。 11月より、クリニックに新しく理学療法士のスタッフが加わりました。 田路(とうじ)さんです! PT田路より 前職は、総合病院で勤務しており、入院されている方を中心に担当しておりました。 主に運動療法を中心としたリハビリテーションを得意としていましたが、現在では運動療法に加えて… 続きを読む
クリニックブログ 16 10月 2023 医療とピラティスって関係あるの? 理学療法士の澤田です。 答えは「あります!」 私は“理学療法士”としてだけではなく、“ピラティスインストラクター”としても活動しています。 ピラティスとは?? ジョセフ・ピラティス氏が、戦時中の負傷兵の身体機能を回復するための『運動療法』として発案されました。 リハビリの現場でも運動療法の一つとして… 続きを読む
クリニックブログ 7 10月 2023 肩を痛めないための注意点 理学療法士の前川です。 前回の肩の記事で、肩に負担のかかりにくい寝る姿勢や運動方法についてご紹介しました。 五十肩(炎症期のケア) 今回は肩を痛めないための日常生活の注意点をいくつかご紹介したいと思います。 生活での注意点 日常生活で肩関節は様々な場面で働いてくれています。例えば、物をとるとき・着替… 続きを読む
未分類 3 10月 2023 10月3日🍀1周年 皆様と御縁あって1年が経ちました 沢山の方々に来院して頂き、ありがとうございました 引き続き、皆様に力添え出来るようにスタッフ一同、頑張りますので よろしくお願い致します 10月といえば運動会ですね 練習・本番とケガされないように気をつけてくださいね 朝晩涼しくなり体調も、くずされませんように… 続きを読む
クリニックブログ 8 9月 2023 リウマチのリハビリについて 看護師、中村です! 前回は、お薬についてお話しましたが、今回は、リウマチのリハビリについて、お話していきたいと思います! リウマチのリハビリは、安静と運動のバランスが必要となります。 リウマチの活動性が高い時、いわゆるリウマチによる炎症が強く痛みがひどい時は、まず、薬を使用し痛みのコントロールを行っ… 続きを読む
クリニックブログ 2 9月 2023 新スタッフのお知らせ(PT澤田) 理学療法士の前川です。 8月より、クリニックに新しく理学療法士のスタッフが加わりました。 澤田さんです! 澤田さんは総合病院で勤務された後、訪問リハビリテーションにも携わっており、入院~在宅まで様々な方のリハビリテーションを経験されています。 また、ピラティスの資格を取得されています。様々な運動メニ… 続きを読む
クリニックブログ 8 8月 2023 五十肩(炎症期のケア) 理学療法士の前川です。 以前の記事で肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)について簡単にご紹介しました。 肩関節周囲炎についての以前の記事はこちら↓ 五十肩とは? 炎症期とは 肩関節周囲炎は、炎症期 → 拘縮期(こうしゅくき)→ 寛解期という経過をたどります。 炎症期は、痛みが強く出現する時期です。安静時痛… 続きを読む
クリニックブログ 7 7月 2023 リウマチの薬って? どうも、看護師中村です!今回は、リウマチのお薬について話して行こうと思います。 薬としては、以下の5種類があります。 ・消炎鎮痛薬(NSAIDs)関節の腫れや痛みを和らげる働きがあります。即効性がありますが、関節リウマチの炎症を根本から治すものではありません。 ・ステロイド炎症を抑える作用が強力で、… 続きを読む
未分類 5 7月 2023 7月 (文月) 七夕🎋ですね 毎年、天気が良くないですが今年は晴れると良いな(*^^*) どんな天気でも彦星☆織姫は会えてるかな 皆さんも空を見上げてホッと一息ついてくださいね♡… 続きを読む
クリニックブログ 26 6月 2023 運動のすゝめ 理学療法士の前川です。 先日、ハイキングに行きました。新神戸駅をスタートし、 ➡”布引の滝”(日本三大神滝の1つ) ➡”神戸布引ハーブ園”(日本最大のハーブ園) ➡”再度公園”(再度山にある名勝)そこから湊川神社付近まで下りました。 布引の滝は水量が少なく、岩肌が見えていた状態でした…!。水の少… 続きを読む